結婚内祝

結婚内祝

結婚という、おめでたい出来事があったときに親戚やご近所の方、お世話になった方と喜びを分かち合うために贈るものが結婚内祝いです。
本来であれば、お祝いをいただいた、いただいていないは関係ありませんが、現在は「いただいたお祝いのお返し」として一般化しています。
結婚祝いのお返しは披露宴の料理や引出物にあたりますので、披露宴に出席しなかった人からお祝いをいただいた場合に内祝いを贈ります。

結婚内祝いのギフトマナー
贈るタイミングは挙式後1か月以内に贈りましょう。結婚式を挙げない場合でも、お祝いをいただいてから1か月以内を目安に贈ります。
熨斗を掛ける際は、新郎新婦の名前を記載したり両家の姓を並べたりする名入れ方法が一般的です。

のし(熨斗)の書き方

表書き
贈り物のご用途(ご依頼主の意思)を表します。
水引
結婚内祝いの熨斗には紅白10本の結切を使うのが定番です。結切は一度結んだらほどけないことから、「この結婚が一生のものとなり二度と繰り返されないように」という願いが込められています。
お名前
贈る人の名前を書きます。結婚内祝いであれば、結婚後の新姓もしくは夫婦の名前を連名で書くのが一般的です。

内のしと外のしの違い

のし掛けの方法には、“内のし”と“外のし”の2種類があります。
“内のし”は、包装紙の中にのしをかけているので、ひと目見ただけでは
「どのような目的で届いたのか」を判断することができない為、
控えめに品物を贈りたい場合に使用されるのし掛け方法です。
一方“外のし”は、「贈りものを強調したい」「ひと目で用途を伝えたい」
という時に使用します。


Ranking